カテゴリー:はた楽コラム
-
2018年9月6日未明、北海道胆振地方中東部を震源とする甚大な地震により被災にあわれた方々に心よりお見舞い申し上げます。一日も早い復旧を果たされることをお祈りすると同時に被災された皆様が平穏な日々を取り戻せるようお祈り申…
-
-
堅い話題で恐縮です。自分の思考整理も含めて、書き留めたいと思います。
数値化は工業化の第一歩と考えています。あらゆる工業製品は寸法、色、耐久性、重量などそのほぼ全てが数値化されています。事業活動の結果(あるいは経過…
-
ここ数年、社員のメンタルヘルスの問題が多くなり、問題が発生する前の対策としてストレスチェックや、産業医やカウンセラーの設置が義務化されています。つまり、社員のストレスを見える化し、早めに手を打つという施策です。
ストレ…
-
企業アロマを採用いただいている企業で、導入半年が過ぎた時点で、全社対象にアンケートが実施されました。実施に際して、アンケートの質問項目に関しても、情報をシェアしていただき、意見を反映してもらいました。
結果として、回答…
-
最近、縁あって、「働き方改革」と「健康経営」という言葉に触れることが多くなっています。
厚生労働省や経済産業省が、日本の労働力を上げ、企業を元気にするために打ち出している政策のキーワードです。
ストレスチェック制度、…
-
コラムを書かせていただくことになった、舟越美樹と申します。
昨年、企業向けのアロマセラピーとカウンセリング、マーケティングを合わせたストレスケアのサービスを立ち上げ、現在、日夜、試行錯誤、奮闘している個人事業主です。…
-
会社を辞める、いつかは誰もが会社を辞めます。
辞めるには目的があります。
新しい仕事、新しい土地、実家の事業承継、結婚、出産…
新しい仕事に就くにせよ、休暇を取るにせよ、究極のワークライフバランスが退職、かもし…
-
かつて、某電気メーカーの人事部門に9年間在籍していました。
9年間といっても、本社の人事部人事課に3年、労務に3年、工場総務に3年。とても「計画的」異動をさせていただきました。
本社の人事の時に、要員計画を作成す…
-
あまりなじみがない「組織診断」という言葉。
インターネットで検索すると身体の細胞検査みたいな結果が出ます。
病理組織診断について(仙台市立病院)
でも、自分が取り組んでいる組織診断は、「会社の組織を見え…
はた楽コラム
-
はた楽サロンをご愛読の皆さま、こんにちは。
官能作家・コラムニストの蒼井凜花です。「成功する女…
-
突然ですが、みなさんは、1年間でどのくらいの労働災害が発生しているかご存じでしょうか?
厚生労…
NEWS & コメント
-
世界最大級の総合旅行サイト・エクスペディアの日本語サイト、エクスペディア・ジャパンでは、毎年恒例の有…
-
2018年6月に成立した「働き方改革を推進するための関係法律の整備に関する法律案(以下、働き方改革関…
-
人材紹介のディップは、同社が運営する派遣中心の総合求人情報サイト「はたらこねっと」で、ユーザーを対象…
ストレス発散・解消
-
シルクロードの終点であり、長安の都として栄えていた中国の西安市を訪れたのは、もう十数年前の話になりま…
-
丸くて、温かくて、柔らかい
ノンフィクション作家の眞並恭介氏の著書『すべての猫はセラピスト 猫…
-
日々繰り返される日常という名の毎日から、ふと離れたくなる瞬間。
日常生活とかけ離れた空間に身を置き…
カテゴリー
オススメ商品 [PR]
「私らしさ」のつくりかた
「ゼクシィ」「HOT PEPPER Beauty」などにかかわった後、3000人の女性を支援してきた人気起業家、初の著書!