カテゴリー:しくじり部長 こんな社員にはなるな!
-
今回の衆議院選挙では、元政策秘書の男性への暴行・暴言問題で自民等を離党し、無所属での出馬した豊田真由子氏が、埼玉4区で5人の候補者中最下位という結果でした。
時を同じくして林部長の会社でも、同じような暴言を繰り返す豊岡…
-
通勤中
林部長が会社に向かって歩いていると、緑の洋服を着た人の街頭演説を目にしました。
「原発ゼロ! 身を切る改革を」
K望の党という政党の代表が演説していました。
そんな光景を目にした林部長。
「…
-
いつもの光景
今日も林部長は役員会議に呼ばれました。
社長と豊岡専務の前で、いつもの叱責です。
「おい、ハゲ!」
凄みのある声で豊岡専務が林部長に話しかけます。
「社長の話をちゃんと聞いているのか?…
-
2010年に当時の長妻厚生労働大臣が少子化打開の一助として「イクメン」という言葉をはやらせたいと国会で発言し、それ以降、男性の子育て参加や育児休業取得促進などを目的とした「イクメンプロジェクト」を始動させました。これをき…
-
池田さん、産休前でも元気に出社
社内で様々なトラブルやしくじりをしてきた林部長ですが、今日は穏やかな1日です。
そのせいか、部下に気を使う余裕があるようで、来月から産休に入る予定の池田さんにも目がいきました。
…
-
「はた楽サロン」ではカラオケとストレスに関する調査を実施しました。(有効回答数:665、インターネット調査 期間:8/4~8/6)
今回はその調査結果を公表させて頂きますが、その前にいつもの林部長が、カラオケでしくじっ…
-
現在は「クールビズ」が定着していますが、それほど歴史のある習慣ではありません。
第1次小泉第2次改造内閣の環境大臣だった小池百合子(現在、東京都知事)からです。「夏場の軽装による冷房の節約」をキャッチフレーズにしたもの…
-
東京証券取引所第1部上場の総合機械メーカーの会長が「富山生まれの人は閉鎖的な考え方が強いから採らない」と発言して物議を醸したのは記憶に新しいでしょう。
地元の富山県では怒り心頭状態となり、富山労働局も「公正な採用選考の…
-
代議士の秘書に対するパワハラ報道が過熱したかと思えば、次に芸能界ではまるでサスペンスドラマの一場面のような据わりきった目で、「YouTube」に投稿された動画で恐怖のノート掲げられているシーンなどが注目されています。
…
-
あくまでビジネスシーンで使用するから、仕事道具の一つといっていいビジネスバッグですが、営業担当の木村くんはかなりこだわりがあるようです。
新作のトートバッグを購入し、木村くんは上機嫌で出社しました。
同僚の吉田さ…
はた楽コラム
-
パワハラ、セクハラ、モラハラ、マタハラと現代の組織には様々な〇〇ハラスメントが問題となって持ち上がる…
-
企業にとって「情報」(特に一般に「機密情報」又は「秘密情報」といわれるもの)の価値はますます高まるば…
NEWS & コメント
-
世界最大級の総合旅行サイト・エクスペディアの日本語サイト、エクスペディア・ジャパンでは、毎年恒例の有…
-
2018年6月に成立した「働き方改革を推進するための関係法律の整備に関する法律案(以下、働き方改革関…
-
人材紹介のディップは、同社が運営する派遣中心の総合求人情報サイト「はたらこねっと」で、ユーザーを対象…
ストレス発散・解消
-
シルクロードの終点であり、長安の都として栄えていた中国の西安市を訪れたのは、もう十数年前の話になりま…
-
丸くて、温かくて、柔らかい
ノンフィクション作家の眞並恭介氏の著書『すべての猫はセラピスト 猫…
-
日々繰り返される日常という名の毎日から、ふと離れたくなる瞬間。
日常生活とかけ離れた空間に身を置き…
カテゴリー
オススメ商品 [PR]
「私らしさ」のつくりかた
「ゼクシィ」「HOT PEPPER Beauty」などにかかわった後、3000人の女性を支援してきた人気起業家、初の著書!