- Home
- NEWS & コメント
- テレワーク中のネット利用に関する調査
テレワーク中のネット利用に関する調査

インターネット接続サービスの「So-net(ソネット)」(ソニーネットワークコミュニケーションズ株式会社)が運営する情報サイト「PreBell(プレベル)」は、新型コロナウイルスの感染拡大に伴い、テレワーク勤務をしている20代~50代の男女約500名を対象に、「テレワーク中のネット利用に関する調査」を実施し、その結果を発表した。(プレスリリース)
オンライン会議の頻度はどれくらいですか?
「ほぼ毎日」(26.0%)
「週に3日程度」(16.3%)
「週に1,2回程度」(25.8%)
「ほとんどない」(13.5%)
「全くない」(18.5%)
テレワーク中の“インターネット環境”に満足していますか?
「はい」73.3%
「いいえ」26.7%
テレワークをきっかけに家のネット環境を確認したり見直したり、検討をしましたか?
「はい」38.8%
「いいえ」61.2%
テレワークで、固定インターネット回線の必要性を感じていますか?
「はい」83.5%
「いいえ」16.5%
緊急事態宣言が解除された後も、テレワークで働き続けたいと思いますか?
「はい」74.4%
「いいえ」25.6%
外出自粛要請の発表後、仕事に関わらず、インターネットの利用で増えたものを教えてください(複数回答あり)
1位「動画サービス(無料)」(52.3%)
2位「SNS」(32.9%)
3位「動画サービス(有料)」(28.3%)
4位「音楽サービス」(26.3%)