- Home
- NEWS & コメント
- 格差社会について18歳意識調査
格差社会について18歳意識調査

日本財団(会長:笹川陽平)は「格差社会」をテーマに18歳意識調査を行い、その結果を発表した。(プレスリリース)
世界的に様々な格差が拡大していると報じられています。そう思いますか。(n=1000)
思う:72.3%
思わない:7.4%
わからない:20.3%
日常生活の中で経済的な「格差」を感じることはありますか。(n=1000)
はい:57.6%
いいえ:42.4%
格差社会の原因は何だと思いますか。(複数回答)
低賃金のサービス労働の拡大:37.1%
政府の経済政策:35.6%
個人の財産・資質の問題:35.0%
教育の問題:30.2%
労働基準法改正などの雇用政策:19.6%
株主の利益優先:8.0%
ITの拡充による新規事業の増加:6.9%
その他:1.9%
わからない:24.6%
格差は今後どうつながると思いますか。(n=1000)
思わない:37.1%
思う:23.7%
わからない:39.2%
【格差は是正できない派の理由】
1位「家庭環境や個人の資質には違いがある」41.0%
2位「資本主義は競争社会だから」が37.7%
【格差は是正できる派の求める対策】
1位「税制など金融政策の見直し」47.7%、
2位「教育・職業訓練の拡充」42.6%
3位「富裕層に対する増税」36.7%
格差社会の中で生きていくために、あなたはどのような生き方をしたいですか。(単一回答)
賃金の高い企業に就職する:32.2%
購入を控え、支出を抑える:20.1%
投資などで蓄財する:13.0%
職業選択の幅が広い大都市圏に住む:7.5%
その他:2.9%
わからない:24.3%
資産10億ドル以上の富裕層2100人余の資産合計が、総人口の約6割にあたる46憶人の資産合計を上回っているとの報告があります。(出展:国際NGO「オックスファム」が発表した『世界の富の偏在に関する報告書』)
これについて、どう思いますか。(n=1000)
仕方がない:33.5%
問題だ:26.7%
わからない:39.8%