- Home
- NEWS & コメント
- イマドキのSNSは「複垢」が常識?!
イマドキのSNSは「複垢」が常識?!

株式会社ビジュアルワークス(東京都豊島区、代表取締役:落水 恒一郎)は同社が運営する、イラストのオーダーメイドマーケットプレイスSKIMAにて、18歳~39歳の先輩・上司のSNSアカウントを知っている男女689人(予備調査10,000人)を対象に「10代・20代・30代のSNSに関する意識調査」を調査し、結果を発表した。(プレスリリース)
最も利用しているSNSは
Twitter
10代:54.6%
20代:53.1%
30代:41.2%
Instagram
10代:40.1%
20代:33.7%
30代:25.5%
Facebook
10代:1.5%
20代:10.3%
30代:27.1%
mixi
10代:0.3%
20代:0.8%
30代:3.9%
TikTok
10代:1.2%
20代:0.8%
30代:0.9%
その他
10代:2.3%
20代:1.3%
30代:1.3%
アカウントの登録数は
【10代】
Facebook(n=342)
アカウントは一つだけ:90.9% 複数アカウント:9.1%
Instagram(n=840)
アカウントは一つだけ:62.6% 複数アカウント:37.4%
Twitter(n=988)
アカウントは一つだけ:39.2% 複数アカウント:60.8%
TikTok(n=240)
アカウントは一つだけ:87.1% 複数アカウント:12.9%
mixi(n=71)
アカウントは一つだけ:63.4% 複数アカウント:36.6%
【20代】
Facebook(n=1798)
アカウントは一つだけ:91.5% 複数アカウント:8.5%
Instagram(n=2032)
アカウントは一つだけ:75.2% 複数アカウント:24.8%
Twitter(n=2650)
アカウントは一つだけ:62.6% 複数アカウント:37.4%
TikTok(n=475)
アカウントは一つだけ:74.3% 複数アカウント:25.7%
mixi(n=566)
アカウントは一つだけ:79.5% 複数アカウント:20.5%
【30代】
Facebook(n=1967)
アカウントは一つだけ:94.1% 複数アカウント:5.9%
Instagram(n=1600)
アカウントは一つだけ:84.3% 複数アカウント:15.7%
Twitter(n=1996)
アカウントは一つだけ:79.6% 複数アカウント:20.4%
TikTok(n=350)
アカウントは一つだけ:75.1% 複数アカウント:24.9%
mixi(n=999)
アカウントは一つだけ:89.6% 複数アカウント:10.4%
複数アカウントを作る理由は
趣味のジャンル分けをおするため
10代:53.4%
20代:40.2%
30代:32.9%
自分の発言やタイムラインをジャンルするため
10代:38.7%
20代:38.8%
30代:33.6%
リアルな知り合いに見られたくない発言があるため
10代:30.0%
20代:34.4%
30代:27.7%
情報収集のジャンル分けのため
10代:26.4%
20代:26.5%
30代:24.9%
本音や愚痴と、そうでない発言を使い分けるため
10代:23.3%
20代:25.0%
30代:21.0%
友達をジャンル分けするため
10代:11.0%
20代:13.9%
30代:14.0%
自分のキャラクターが複数あるため
10代:8.9%
20代:12.0%
30代:13.9%
仕事のため
10代:3.5%
20代:9.2%
30代:10.7%
その他
10代:10.0%
20代:9.6%
30代:14.2%
10代:(n=683)
20代:(n=1183)
30代:(n=563)
複数アカウントがバレてもいいか
どのアカウントもバレたくない
10代:30.3%
20代:37.6%
30代:42.52%
一部はバレてもいい
10代:55.1%
20代:49.8%
30代:45.5%
どのアカウントもバレてもいい
10代:26.9%
20代:27.6%
30代:29.5%
どういう経緯で上司のアカウントと繋がったのか
Facebook(n=354)
会話の流れでフォローしあうことになった:40.4%
上司に発見されてフォローする流れになった:31.9%
上司にアカウントを聞かれた:5.1%
自分が上司を発見してフォローする流れになった:8.8%
自分が上司にアカウントを聞いた:2.0%
Instagram(n=220)
会話の流れでフォローしあうことになった:49.5%
上司に発見されてフォローする流れになった:20.0%
上司にアカウントを聞かれた:5.9%
自分が上司を発見してフォローする流れになった:8.6%
自分が上司にアカウントを聞いた:3.6%
Twitter(n=120)
会話の流れでフォローしあうことになった:43.3%
上司に発見されてフォローする流れになった:17.5%
上司にアカウントを聞かれた:10.0%
自分が上司を発見してフォローする流れになった:9.2%
自分が上司にアカウントを聞いた:4.2%
先輩・上司とSNSでつながって良かったと思うか
Facebook(n=354)
良かった:39.0%
どちらでもない:46.0%
良くなかった:15.0%
Instagram(n=220)
良かった:50.0%
どちらでもない:41.4%
良くなかった:8.6%
Twitter(n=120)
良かった:45.0%
どちらでもない:44.2%
良くなかった:10.8%
その他、上司のアイコンについてなど、興味深い調査結果が掲載された。