- Home
- NEWS & コメント
- 2人に1人が通勤時間をスキルアップに
2人に1人が通勤時間をスキルアップに

株式会社オンラインスクール(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:谷岡 直樹)では、1都3県在住の通勤に電車を利用しているビジネスパーソン男女1,000名を対象に、通勤電車内での学びに関する実態調査を実施し、その結果を発表した。(プレスリリース)
あなたは通勤時間を自身のスキルアップや自己研鑽のために充てたいと思いますか?
とても思う:19.1%
どちらかというと思う:31.0%
どちらでもない:25.4%
どちらかというと思わない:13.0%
全く思わない:11.5%
「とても思う」、「どちらかというと思う」を合わせると、50.1%のビジネスパーソンが、通勤電車内の時間を自身のスキルアップに使いたいと考えているようだ。
年代別では、この2つを回答した割合は、20代で63.5%、30代で62.0%、40代で48.5%、50代で39.0%、60歳以上で37.5%という結果だった。
あなたは過去1年以内に通勤電車内で勉強した経験はありますか?
ある:44.6%
ない:55.4%
これも年代別だと、20代で63.0%、30代で54.5%、40代で39.5%、50代で32.0%、60歳以上で34.0%という結果だった。
あなたは通勤電車内でどのような勉強をしましたか?
自身の会社の業務内容に関連した勉強:57.4%
英語、英会話:35.9%
趣味に関連した勉強:33.9%
資格取得のための勉強(国家資格):29.4%
自身の資産運用などに関連した勉強:28.7%
資格取得のための勉強(国家資格以外):22.2%
サイドビジネスに関連した勉強:20.6%
その他の外国語:10.1%
礼儀、マナーに関連した勉強:7.8%
その他:1.3%
その他、「時差Biz」などに関連した質問項目も公表していたが、通勤電車で勉強することが多岐に渡っていることがわかる。資格取得も合計すれば、51.6%で、スマホを使ったeラーニングの普及も関連しているかもしれない。
※「はた楽サロン」でも通勤時間を利用できるweb講座(eラーニング)を提供しているので、参考にしてください。
はた楽サロンWEB講座へ