- Home
- NEWS & コメント
- 慢性的な疲労を感じている人は7割弱!
慢性的な疲労を感じている人は7割弱!

マイボイスコム株式会社が提供するアンケートデータベース(MyEL)で、「疲れ・疲労に関するアンケート調査」の結果を発表した。回答者数は10,840人で、インターネット調査の結果だった。
1. 普段の生活で、慢性的な疲れ・疲労を感じていますか。
「感じている」:27.5%
「やや感じている」:38.6%
上記の合計で66.1%。つまり慢性的な疲労を感じている人は7割弱もいることが分かった。
2.普段の生活で感じる疲労は、身体的な疲労、精神的な疲労のどちらの方が多いですか。
「身体的な疲労・疲れを感じることの方が多い」:27.9%
「精神的な疲労・疲れを感じることの方が多い」:26.2%
「どちらも同じぐらい」:35.4%
3.普段の生活で、疲れ・疲労を感じるのは、どのような部分・箇所ですか。(複数回答可)
「肩」:42.1%
「目」:42.0%
「全身」:34.1%
「精神的に」:30.0%
「首」:28.3%
「腰」:25.3%
4.普段の生活で、身体的・精神的な疲れ・疲労を感じるのは、どのようなときが多いですか。(複数回答可)
「夕方」:37.0%
「夜」:30.8%
「朝」:25.7%
5.普段の生活で感じる、身体的・精神的な疲れ・疲労は、どのようなことが原因となっていると思いますか。(複数回答可)
「運動不足」:41.4%
「加齢」:34.5%
「目の使い過ぎ、スマホ・PC等の画面を見る時間が長い」:29.4%
「睡眠不足」:28.6%
「同じ姿勢でいることが多い」:24.3%
この質問については男女差があり、女性の30代では「家事」や「育児、介護」などの比率が高かった。同様に精神的な疲労を感じる層には、「人間関係のストレス・悩み」や「その他のストレス・悩み」の比率が高かった。
6.疲れをとるためや、疲労回復のためにすることがあればお聞かせください。(複数回答可)
「寝る」:66.9%
「身体を休める」:41.4%
「入浴、半身浴など」:23.8%
「ぼーっとする」:20.8%
7.疲れをとりたいときや疲労回復のために飲むものがあればお聞かせください。(スープなどは除く)(複数回答可)
「コーヒー、コーヒー系飲料」:30.3%
「栄養ドリンク」:19.7%
「日本茶、中国茶、ブレンド茶など」:16.6%
「ビール、発泡酒、新ジャンルビール」:12.5%