
先日、プライベートでとてもショックな出来事があって2日間くらいくよくよ悩みましたが、すっかり立ち直りました。マイナス思考で時を過ごしていてもいいことはありません。早めに切り替えて前に進むことが大事なんだなって改めて思いました。今回は職場で嫌な気分を選ばないためのカウンセリング的なお話をしたいと思います。
あなたが職場でイライラするのはどんな時ですか?
頑張って達成しようとしている仕事が思い通りにいかない時。
嫌いな上司や同僚に嫌なことを言われたとき。
取引先から理不尽な対応を受けた時
など、職場には様々なストレスがあります。
私が学んだカウンセリングの「選択理論」では、「上質世界が思い通りになっていない時に人は悩みを抱える」と教えています。
上質世界とは人の心の中にある大切な写真を貼っているアルバムです。個性のアルバムとも言われて、まったく同じものは存在しません。
そこに貼りつけられている写真は
「ともにいたいと思う人」
「最も共有したい経験したいと思うもの」
「行動の多くを支配している考えや信条」
の3つの種類です。
このアルバムの写真が思い通りになっていない時に人は悩みやストレスを抱えます。
では、悩みやストレスを回避するにはどうしたらいいでしょうか?
上質世界のアルバムの写真を貼りかえることです。
夫婦関係のストレスに例えるとこういうことです。
ある女性から夫婦関係の相談をうけました。
「私たちはお互いに働いているのだから夫も分担して家事をするべきなのに、夫は家事を全く手伝おうとしません」…彼女のストレスは募ります。
そこでアルバムの写真の貼り換えを提案します。
「夫はとりあえずゴミ捨てだけでもしてくれたらいいと思うことにしませんか?」と…
すぐに叶えられそうな小さな願望に写真を貼りかえることが大切です。
するとストレスは軽減します。
さらにストレスを軽減するためには、アルバムの写真を剥がしてしまうことですが、これは「夫」という写真を剥がしてしまうので「離婚」ということです。
離婚して他人になればこうしたストレスは抱えずに済むわけです。
笑えないお話ですけどね。
FMHOT83.9にてラジオのパーソナリティをしています。(写真上)インターネットでもご視聴できますので、ぜひ聞いてみてください。「教えて新川さん」というコーナーでは家庭問題の悩み相談に答えています。
こどもエイドFaceBookページ