- Home
- NEWS & コメント
- 年末年始の予算は平均36,131円
年末年始の予算は平均36,131円

株式会社マクロミル(英文社名:Macromill,Inc. 東京都港区)は「年末年始は何する?いくら使う? 有職者の休暇事情も調査!」の結果を発表した。(リリースページ)
調査の回答者は同社モニター会員で、20~69歳の男女1000人だった。
2017年の仕事納めは
12月25日(月):1.2%
12月26日(火):1.4%
12月27日(水):5.8%
12月28日(木):33.3%
12月29日(金):40.5%
12月30日(土):6.7%
12月31日(日):8.0%
2018年の仕事始めは
1月3日(水):5.7%
1月4日(木):45.0%
1月5日(金):26.0%
1月6日(土):2.4%
1月7日(日):1.0%
1月8日(月):4.3%
1月9日(火)以降:10.0%
今年の年末年始に使う予算については質問すると、平均金額は36,131円だった(家賃、公共料金、通信費などの固定費は除く)。
次に休暇が取れたら何をして過ごしたいかについては、以下のトップ5という結果だった。
「テレビを観る」48%
「初詣に行く」46%
「大掃除をする」43%
「おせちを食べる」40%
「睡眠をたっぷりとる」35%
4割以上の人が、年末年始の定番行事や習慣が回答されていた。
年末年始のセールについては、年末セールに行く人は24%、年始の初売りセールは31%だった。
それぞれのセールの平均予算は、年末セール:22,031円、年始セール:23,116円だった。