- Home
- NEWS & コメント
- ストレスチェック制度の実態調査
ストレスチェック制度の実態調査

東大発ベンチャーの株式会社情報基盤開発は、ストレスチェックの実施・受検状況に関する調査結果を発表した。(リリースページ)
【調査方法】
調査内容 : 就業先における実施状況、就業者のストレスチェック受検状況やストレスの程度について
調査対象 : 20歳から59歳までの週30時間以上勤務している就業者の男女
(自営業、自由業、経営者を除く)
※ストレスチェック制度担当者ではなく、従業員を対象として調査を実施しております。
有効回答数 : 400 人
調査手法 : インターネット調査
事業場規模別ストレスチェック実施・受検状況
1,000人以上(n=56)
実施され受験した:58.9%
じしされ対象者であったが受検しなかった:1.8%
実査されたが対象者ではなかった:5.4%
実施されなかった:19.6%
分からない、覚えていない:14.3%
300~999人(n=48)
実施され受験した:47.9%
実施され対象者であったが受検しなかった:4.2%
実査されたが対象者ではなかった:2.1%
実施されなかった:33.3%
分からない、覚えていない:12.5%
300~999人(n=48)
実施され受験した:47.9%
実施され対象者であったが受検しなかった:4.2%
実査されたが対象者ではなかった:2.1%
実施されなかった:33.3%
分からない、覚えていない:12.5%
100~299人(n=55)
実施され受験した:49.1%
実施され対象者であったが受検しなかった:1.8%
実査されたが対象者ではなかった:9.1%
実施されなかった:32.7%
分からない、覚えていない:7.3%
50~99人(n=46)
実施され受験した:45.7%
実施され対象者であったが受検しなかった:6.5%
実査されたが対象者ではなかった:2.2%
実施されなかった:37.0%
分からない、覚えていない:8.7%
30~49人(n=59)
実施され受験した:27.1%
実施され対象者であったが受検しなかった:3.4%
実査されたが対象者ではなかった:5.1%
実施されなかった:54.2%
分からない、覚えていない:10.2%
10~29人(n=82)
実施され受験した:20.7%
実施され対象者であったが受検しなかった:0.2%
実査されたが対象者ではなかった:0.4%
実施されなかった:64.6%
分からない、覚えていない:12.2%
1~9人(n=54)
実施され受験した:14.8%
実施され対象者であったが受検しなかった:1.9%
実査されたが対象者ではなかった:0.0%
実施されなかった:74.1%
分からない、覚えていない:0.3%
雇用形態別では、約4~5割がストレスチェック未実施という結果だった。
実施率では、派遣社員が36.9%、パート・アルバイトが28.9%という結果だった。受検率は、派遣社員が26.3%、パート・アルバイトが23.7%だった。
また働き方別のデータもあり、それによると、ストレスチェックの実施率が最も低かったのは、「飲食業、小売業などの店舗」の25.0%で、次いで「学校等で人に教える仕事」が35.7%だった。以下は、「工場などの製造現場」が35.9%、「営業等で外回り」は39.5%だった。
受検率では、「飲食業、小売業などの店舗」でわずかに12.5%という低い結果となっていた。