
「アニメで分かる心療内科」 シーズン1
うつ・ED・認知症~えっちなお悩みまでわかりやすく解説する臨床心理士・療と、突飛な方向へ誤解しがちなナース・あすながお届けする最先端のメンタル治療?!心療内科にて扱う症例等をテーマに、“笑えて学べる”異色の心療内科ギャグアニメ。
(C)ゆうきゆう・ソウ/少年画報社・For All
1. EDを改善する方法は?
精神疾患とは、うつ病、不安障害、パニック障害などのメンタルの疾患を指します。アニメで分かる心療内科、記念すべき第1回目のテーマは“ED”です。
2. ロリコンはどこから病気なの?
ロリコンは精神医学で、ペドフィリア、小児性愛と言います。ロリコンの皆様必見!?ペドフィリアの境界線とは…!と言う事で、今回のテーマは“ロリコン”です。
3. 認知症・・・あなたの知能は大丈夫?
今回のテーマは“認知症”。若い人で似た様な症状がある人は、うつや統合失調症など、ほかの病気が隠れている可能性も!?
4. 睡眠障害を改善するには?
今回のテーマは“睡眠障害”です。高齢になるほど、眠りが浅くなる?そして、早朝覚醒と中途覚醒とは!?
5. 好きな色でメンタルの全てが分かる!
色彩の女神と名乗る謎の女が登場…。一体この女の正体は!?と言う事で、今回のテーマは“色であなたのメンタルチェック”です。
6. パニック障害って何ですか?
今回のテーマは“パニック障害”。このパニック障害が繰り返されると起こる「アゴラフォビア」とは!?
7. 『うつ』ってどんな病気なの?
今回のテーマは“うつ”。70~90%の精度でうつ診断が可能なテストとは?さらにあすなが脱・下ネタ宣言!?
8. EDの決定的な治療法は?
今回のテーマは“EDの治療法”EDとは全く勃起しない事ではなく、性行為の満足度に関係が!?…あれはナマコの化け物?
9. フェティシズムの治療法は?
一般的に使われるフェチとは、精神医学では“フェティシズム”と言います。その中に分類される下着フェチ。これが病気と判断される基準とは!?
10. 露出症の治療法は?
今回のテーマは“露出症”。男性の露出症にはおとなしい人が多い!?さらに露出症に出くわした時の対処法とは?
11. 『のぞき』はどこから病気なの?
今回のテーマは“のぞき”。のぞき魔は精神医学で窃視症と言います。はたして、のぞきをしてしまう人のメカニズムとは!?
12. 社会不安障害ってなんですか?
不安症状が強く出る事を「不安障害」と言います。不安障害に関連する、スピーチ恐怖や視線恐怖とはどんなものなのか?
13. 睡眠時無呼吸症候群に気を付けて!
眠りが浅いと悩んでいる方は、睡眠時無呼吸症候群かもしれない!?しかも、動脈硬化、心不全、高血圧が出る可能性も…!?
14. 絶望は4段階で受け入れる!?
今回のテーマは“絶望の受け入れ方”。絶望は、受け入れる事で克服できる!?あの戦国武将も、合コンで気分転換!?
15. 季節性感情障害ってなんですか?
1年のある時期のみ気持ちが落ち込む「季節性感情障害」別名、季節うつ・・・この季節うつにはパターンがある!?
16. ストーカーの心理とは?
今回のテーマは“ストーカー”。ストーカーが求めるのは「心の栄養」と言われるストローク。一体ストロークとは何なのか?分かりやすく解説します。
17. つらいことを積極的に考えろ!?
学校や職場で発生するストレス。つらい気持ちはどうすれば楽にできるのか?つらい事は、考えないより考えた方が前向きになれる!?
18. 心の病気になりやすい人の無意識のパターン
人からの褒め言葉を素直に受け入れられない人は、自分に自信が無い人!?今回は“認知的斉合性理論”について解説します。
19. 心がつらいのは何曜日?
嫌な事や面倒な事をする前に、気合いを入れると発生する優勢反応とは?頑張ろうと気合いを入れ過ぎると逆効果!?
20. メンタルクリニックってどういうところ?
今回のテーマは“メンタルクリニックとは?”。誰もが知っている様で知らないメンタルクリニックについて易しく詳しく教えします!