ビデオゲームと「メンタルヘルス対策」等の6つの利点

「ビデオゲーム」という言葉はもしかしたら馴染みが薄いかもしれないが、液晶画面に出力される内容に従ってプレイするコンピュータゲームの総称のことで、現在では「ゲーム」といえば暗黙にビデオゲームを指すようになった。カードやボードを使い、コンピューターが介在しない昔ながらのゲームは「アナログゲーム」などとも呼ばれるようになった。

そんな「ゲーム」について、科学系オンラインジャーナル「Science Alert」でまとめらた記事があった。
ビデオゲームの利点について6つにまとめたもので、記憶力もメンタルヘルスも向上する等が挙げられているのは少し驚きかもしれない。

1. 3Dビデオゲームは脳の記憶容量を増大させる
2015年にカリフォルニア大学アーバイン校から発表された研究で、69人の実験参加者を1グループ23人の3つのグループに分け、Aグループには「スーパーマリオ 3Dワールド」を2週間遊んでもらう。Bグループにはスマホゲーム「アングリーバード」を同じように2週間プレイしてもらう。最後にCグループだが、このグループだけは、一切ビデオゲームをしないで2週間を過ごしてもらうという実験だった。
実験前後に、記憶力の容量を計測するテストが行なわれ、その結果はをAグループだけがプレイ後の記憶力の向上が見られたというものだった。Aグループの「スーパーマリオ 3Dワールド」だけが3Dゲームだったことkら、それが影響していると考えられている。

2. ビデオゲームは肉体的な痛みを緩和する
2012年に発表された研究結果で、それまでの38の研究を詳細に検証したことにより、病気療養中などでのビデオゲームは心身両面で健康状態を改善する効果があるという。
2010年の研究発表では、ビデオゲーム、特にVRゲームは不安障害の緩和、慢性疾患や術後の痛みの減少につながることが指摘されている。
南カリフォルニア大学のジェフリー・ゴールド氏によるコメントでは「ビデオゲームへの集中が痛みを紛らわせ、VRゲーム体験がほかの肉体的感覚を引き起こす」

3. ビデオゲームは難読症の子どもの読解力を向上させる
2013年には、「ラビッツ・パーティー(Rayman Raving Rabbids)」等のアクションゲームが、難読症の子ども(7歳~13歳)の読解力と読解スピードを改善することが報告されている。
従来の難読症の改善メソッドと比較して、ビデオゲームは短期間での改善が見込まれるというものだった。これは、アクションゲームによるテンポの早い動きが、集中力の持続時間を延ばことが原因であると考えられている。

4. 「テトリス」がトラウマの軽減に役立つ
2016年のイギリスでの研究報告では、急患で運ばれた交通事故患者の37人が「テトリス」を20分間プレイすることによって、事故後の後遺症の治療に大きな前進がみられたという驚くべきものだった。
文章作成、クロスワードパズル、読書の患者と比較して、「テトリス」をプレイしたグループが最もトラウマを取り除くことができたという。研究者によれば、「テトリス」はシンプルなゲームであるからこそ、気分を変える、気晴らしに最適だったという。
もしこれが事実であるならば、トラウマ経験を持つ人のメンタルヘルスを大幅に改善することができることになり、しかも手軽な治療法になることになる。

5. 認知機能を向上できる
2013年に発表の研究報告は、家庭用ゲーム機器でも認知機能を向上できることを指摘していた。
この実験は、今までビデオゲームの習慣がない参加者を対象にして、それぞれジャンルの異なるゲームアプリを1日1時間、4週間にわたってプレイしてもらった。プレイの前後で認知機能を測るテストを行なったというものだった。この結果、すべてのグループにおいて短期記憶力などの認知機能が向上していたという報告だった。

6. ビデオケームの習慣は脳の皮質の増量に関係がある
2014年のドイツで発表された研究では、「スーパーマリオ64」をプレイすることで、脳の新皮質が増えて脳が大きくなることが指摘された。脳の外側を覆っている白質や灰白質などの皮質の厚みが増し、空間把握力や記憶形成、戦略的思考や運動神経などの向上につながるという内容だった。
この研究は2ヶ月間を要し、24人の参加者に1日30分「スーパーマリオ64」をプレイしてもらった。MRIIを使い、プレイ前と2ヶ月後の脳の構造を比較した。その結果、2ヵ月後には脳の灰白質、前頭前皮質、小脳の体積が増加していた。ビデオゲームによって脳のある部分が“鍛えられて”いる証拠であると、している。

これらの研究結果は被験者の数も多いわけではないので、どこまで正確かはわからない。ただ、ゲームが“脳トレ”になっているのは間違いないのかもしれない。
ストレス社会の現在、このようなゲームで脳に刺激を加えるのは、依存症にさえならない範囲であれば意味があるのかもしれない。

関連記事

組織行動診断士講座紹介動画

Facebook

一般社団法人組織行動診断士協会

NEWS & コメント

  1. 世界最大級の総合旅行サイト・エクスペディアの日本語サイト、エクスペディア・ジャパンでは、毎年恒例の有…
  2. 2018年6月に成立した「働き方改革を推進するための関係法律の整備に関する法律案(以下、働き方改革関…
  3. 人材紹介のディップは、同社が運営する派遣中心の総合求人情報サイト「はたらこねっと」で、ユーザーを対象…

千葉麗子

千葉麗子

カテゴリー

オススメ商品 [PR]
  1. 「私らしさ」のつくりかた
    「私らしさ」のつくりかた
    「ゼクシィ」「HOT PEPPER Beauty」などにかかわった後、3000人の女性を支援してきた人気起業家、初の著書!
  1. 仕事なんか生きがいにするな 生きる意味を再び考える
    仕事なんか生きがいにするな 生きる意味を再び考える
    働けど、働けど。会社、お金、世の中、他人、出世、生活「のために」生きるのをやめる!
  1. 【28日定期プラン】メディユースラボ ラクニネル 1箱
    【28日定期プラン】メディユースラボ ラクニネル 1箱
    眠れない、眠りが浅い、ストレスがたまる・・・。睡眠障害とストレスの悪循環を和らげるサプリメント
ページ上部へ戻る