平成最後のダイヤ改正は「脱・痛勤」

平成最後のダイヤ改正が今度の3月に実施予定になっているが、その概要についてはJR各車からすでに発表されている。

昨年には、京王線で400円の追加料金で必ず座れる「京王ライナー」が運行されたり、西武鉄道では西武新宿と拝島を結ぶ「拝島ライナー」、東京急行電鉄では「Q SEAT」の運行も始まった。一昨年からは西武池袋線の所沢と東京メトロ有楽町線の豊洲を結ぶ「S-TRAIN」も運行している。このような背景から、JRでも「脱・痛勤」につながる電車が登場する予定となっている。

その代表格が、JR東日本では特急「はちおうじ」や「おうめ」、JR西日本では「ラクはりま」だ。

「はちおうじ」「おうめ」は従来の「中央ライナー」「青梅ライナー」を廃止して新規に登場する。「らくラクはりま」は大阪から姫路の間を1日1往復だけ運転される通勤用の特急列車という位置付けになっている。

「はちおうじ」「おうめ」は、まさに京王線の「京王ライナー」や西武線の「拝島ライナー」などに対抗するJRの通勤用特急といえる。

また、JR西日本では新快速に有料着席車両を新たに導入し、「Aシート」とする。

こうした着席ニーズが高まることで、本来の特急電車のイメージが大きく崩れてきているといえるかもしれない。もともと特急電車は長距離乗車で都市間を移動する、あるいは観光地へ向かうための移動手段だった。もちろん今でも同様の役割を担っているものの、東京圏や大阪圏では、通勤を快適にするための電車の役割も担うようになってきたことになる。

しかし平成最後のダイヤ改正で誕生する特急「はちおうじ」「おうめ」については、料金体系も変更され、批判的な意見もあるようだ。
従来の「中央ライナー」は、特急電車という扱いではなく、全車指定席の電車という扱いだったため、特急料金は不要で、座席指定席の料金があっただけだった。
ところが今回は特急電車なので、特急料金となり、新たな料金体系として、「座席指定券」「座席未指定券」の2種類になる。従来の特急料金は「指定席特急券」「自由席特急券」だったのが変更となるのだが、実は変更後は料金に差はない。「未指定券」は自由席に乗車するということではなく、空席ならば座ることができるという扱いだ。これはヨーロッパの特急電車では常識的ではあるものの、日本では馴染みがないかもしれない。

この平成最後のダイヤ改正は、JRが増収を目指して行う側面もあるだろうが、通勤客の動きはどのようになるのだろうか。

関連記事

組織行動診断士講座紹介動画

Facebook

一般社団法人組織行動診断士協会

NEWS & コメント

  1. 世界最大級の総合旅行サイト・エクスペディアの日本語サイト、エクスペディア・ジャパンでは、毎年恒例の有…
  2. 2018年6月に成立した「働き方改革を推進するための関係法律の整備に関する法律案(以下、働き方改革関…
  3. 人材紹介のディップは、同社が運営する派遣中心の総合求人情報サイト「はたらこねっと」で、ユーザーを対象…

千葉麗子

千葉麗子

カテゴリー

オススメ商品 [PR]
  1. 「私らしさ」のつくりかた
    「私らしさ」のつくりかた
    「ゼクシィ」「HOT PEPPER Beauty」などにかかわった後、3000人の女性を支援してきた人気起業家、初の著書!
  1. 仕事なんか生きがいにするな 生きる意味を再び考える
    仕事なんか生きがいにするな 生きる意味を再び考える
    働けど、働けど。会社、お金、世の中、他人、出世、生活「のために」生きるのをやめる!
  1. 【28日定期プラン】メディユースラボ ラクニネル 1箱
    【28日定期プラン】メディユースラボ ラクニネル 1箱
    眠れない、眠りが浅い、ストレスがたまる・・・。睡眠障害とストレスの悪循環を和らげるサプリメント
ページ上部へ戻る