「パワハラ」経験者は3割を越える!

厚生労働省が全国の企業・団体に勤める20~64歳の男女1万人を対象にした調査結果がある。昨年にインターネットを通じて行った調査で、最も注目するのが職場で過去3年間にパワーハラスメント(パワハラ)を受けたと感じた、と回答した人の割合だ。頻度別に3項目の合計で32.5%という結果だった。

2012年の前回調査と比較すると、7.2ポイント増加だった。
この理由について、同省では「企業の取り組みが進み、パワハラへの関心が高まったこと」が理由の一つとみているようだが、一方でパワハラ経験者が「会社関係に相談した」人についての調査では、自身の勤務先の対応が「パワハラと認めた」という回答は10.4%しかなかく、この数値は前回調査より1.2ポイント低下している。
「パワハラと認めなかった」という回答は16.7%で、「認めた」という回答より多く、圧倒的に多かったのが「あったともなかったとも判断せず、あいまいなままだった」というものだった。

パワハラを受けたと回答した人には、その後の行動を聞いた質問(複数回答)もあった。その結果以下のようになった。
・「何もしなかった」 (40.9%)
・「会社とは関係のないところに相談した」 (24.4%)
・「会社関係に相談した」 (20.6%)
・「会社を休んだり退職した」 (17.0%)

最多の回答数になったのが「何もしなかった」だが、さらにその理由についての質問(複数回答)もあった。
・「何をしても解決にならないと思ったから」 (68.5%)
・「職務上不利益が生じると思ったから」 (24.9%)
・「何らかの行動をするほどのことではなかったから」 (13.6%)
・「職場の上司や同僚との人間関係が悪くなることが懸念されたから」 (13.4%)
・「パワハラ行為がさらにエスカレートすると思ったから」 (12.9%)

パワハラを受けた無力感を示す回答結果で、さらに職場・上司に対しても不信感が背景にある回答といえた。

また、労働者対象ではなく、雇用側の企業・団体を対象にも行った結果もある。これは正社員30人以上、約4500社からの回答結果だった。
パワハラ対策をしている企業・団体の割合は52.2%と半数を超えていた。この結果は、前回調査と比較して「対策をしている」企業・団体の割合が増えている。

厚生労働省は、このような結果から、対策を取っている企業の割合が多いにも関わらず、従業員には浸透していない可能性があるとしている。

関連記事

組織行動診断士講座紹介動画

Facebook

一般社団法人組織行動診断士協会

NEWS & コメント

  1. 世界最大級の総合旅行サイト・エクスペディアの日本語サイト、エクスペディア・ジャパンでは、毎年恒例の有…
  2. 2018年6月に成立した「働き方改革を推進するための関係法律の整備に関する法律案(以下、働き方改革関…
  3. 人材紹介のディップは、同社が運営する派遣中心の総合求人情報サイト「はたらこねっと」で、ユーザーを対象…

千葉麗子

千葉麗子

カテゴリー

オススメ商品 [PR]
  1. 「私らしさ」のつくりかた
    「私らしさ」のつくりかた
    「ゼクシィ」「HOT PEPPER Beauty」などにかかわった後、3000人の女性を支援してきた人気起業家、初の著書!
  1. 仕事なんか生きがいにするな 生きる意味を再び考える
    仕事なんか生きがいにするな 生きる意味を再び考える
    働けど、働けど。会社、お金、世の中、他人、出世、生活「のために」生きるのをやめる!
  1. 【28日定期プラン】メディユースラボ ラクニネル 1箱
    【28日定期プラン】メディユースラボ ラクニネル 1箱
    眠れない、眠りが浅い、ストレスがたまる・・・。睡眠障害とストレスの悪循環を和らげるサプリメント
ページ上部へ戻る